食品表示検定 中級対策アプリはない!けれど、電子書籍問題集がある!!

2022年6月25日

食品表示検定に興味を持った数年前、テキストはあるの?、問題集は?、できればアプリがあれば良いなと思い、当時色々調べました。過去問のアプリらしきものが見つかりましたが、古く、更新されておらず、どう考えても怪しかった。そこで、今改めて調べてみました。

調査結果 食品表示検定 中級対策アプリはあるのか?

調査結果

現在、最新の法令等に準拠した食品表示検定の受験対策アプリはありません。

(2022年4月時点)

初級、中級、上級に限らず、食品表示検定の(まともな)アプリはありません。

し・か・し、アプリ的に使えそうなものがあります!「電子書籍の問題集」

その前に・・・

食品表示検定対策 最新テキストと問題集は?

最新のテキストは?問題集は?ということで、※2022年5月2日更新

初級と中級については、食品表示検定協会の認定テキストが用意されています。

初級、中級ともに改訂7版が最新になります。

【注意!】初級テキストは2022年1月に発行された改訂7版が最新です。

上級については、対策用の認定テキストはありません。

正確には、2011年に発行されていますが、改版されず現在の法令等に準拠していないため、使わない方が無難です。

初級のみ協会認定の公式問題集が用意されていましたが、協会認定の中級対策問題集がついに発売になりました!

中級対策 アプリ的に使えそうな電子書籍問題集

では、アプリ的に使えそうな「電子書籍問題集」とは、

「この一冊で食品表示がマスターできる 中級 問題集 厳選18問だけ収録」

「この一冊で食品表示がマスターできる 中級 問題集 厳選75問収録」

の2冊になります。

認定の問題集ではありませんが、アプリ的、中級対策、上級対策に使えそうな電子書籍(kindle)の問題集になります(2021年9月末発売)。

2022年2月に「2022年版」が発売されました!

2021年版と同様に電子書籍(kindle)のみとなっています。

Amazon売れ筋ランキング(2022年6月25日23時 時点)2位(食品・衛生・福祉の資格・検定)

まぁ、マイナーなカテゴリーにも関わらず、それなりに評価されて売れていることが分かります。

関連書籍が8位にもランクされています。

管理人は、Amazon(アマゾン)の電子書籍サービスkindle(キンドル)を普段から愛用しており、通勤電車内でスマホアプリ(kindleアプリ)を使ってマンガを読んだり、マンガを読んだりしています(マンガだけ・・・)。

そのkindleには読み放題サービスがあります。それが、kindle unlimitedになります。

管理人もkindle unlimitedに加入しており、本の質的には「(??)」的なものも多々ありますが、読み放題なので気にせず、とっかえひっかえ読んでいます。

費用は、月額980円ですが、初めて利用する人は30日間無料です(下記リンク)。

無料期間内に解約すれば完全無料kindle unlimitedを堪能できます。

kindle unlimited 読み放題 ※初めて利用する方は30日間無料!

裏技(とまでは言えないかもしれませんが・・・)

試験1ヵ月前にkindle unlimited 読み放題サービスに申し込み、

試験終了後に kindle unlimited を解約すれば、コストをかけずに試験対策が出来てしまいます・・・

「この一冊で食品表示がマスターできる」は最新版含め、

その読み放題サービス(kindle unlimited)対象の問題集になっています。

2021年版であれば、 18問+75問=計93問kindle unlimitedで入手でき、問題に挑戦できます。

「食品表示基準Q&A」の主要な論点を網羅しています。

電子書籍の特性上、スマホ画面で「問題 → 解答 → 問題 → 解答 → …」となっており、サクサク問題が解け、アプリ的な操作性で問題を解くことが出来ます!

そして、

最新版の2022年版では・・・

問題数が138問に増問されています!!

食品表示検定の中級対策により役立つのではないでしょうか!?

評価

× 解答率等の記録が取れない(進捗管理不可)

サクサクページをめくっていける(紙の本には無い操作性)

問題と解答をストレス無く行ったり来たりできるので、頭にインプットしやすい(記憶しやすく、テキスト的な使い方が可能)

いつでも、どこでも、パソコンでもスマホでも問題に取り組める(携帯性の良さ)

× 色やイラストが無いので単調な感じを受ける(ある意味kindle本の課題)

各問題の重要度が不明

最新の法令に準拠している(最新性)

解説が少ないものもある

中級対策用として「合格点だけ」を狙う(満点は取れない)なら、使えるのでは

上級対策用(前半のマークシート対策)に最適でしょう

結論

1.kindle unlimitedの無料期間30日を使って問題を解く(表示問題に慣れる、食品表示の全体像を把握する)にはコスパ最高無料期間内に解約すれば完全無料だから)

kindle unlimited 読み放題 ※初めて利用する方は30日間無料!これをクリック!


2.中級対策として、やる気がおきない時でも、「2022年版」一冊をスマホ or タブレット等でスキマ時間にやれば効果大

3.中級対策としては、ひととおり勉強した後の総仕上げに使うのもアリ

4.上級試験(前半マークシート35問)の対策用としてはイチオシ

5.2022年新試験CBT方式の対策(画面越しに問題対応)には、この電子書籍問題集使える!?

中級対策にも使える!?初級対策向けアプリ的電子書籍問題集が出た!

食品表示検定の前期試験(6月初旬頃)と後期試験(11月下旬頃)では合格率に差があった!?

食品表示検定の試験概要等は下記ページで確認してみてください。

食品表示検定

Posted by kimoty